ドリーム中央からのお知らせや活動内容をお伝えします!!
こんにちは
1時間で4㎝もの大雪が1日中降り、外一面が雪景色になりましたね
そして数年に1度の猛吹雪もあり、道路が1日でツルツルになったりと
中々天候に恵まれず、せっかく降り積もった雪で遊ぶことができず
最近はまだかまだかと、雪遊びを待つ子ども達です
それでは今週のドリーム中央の活動をお知らせします
〜午前の活動〜
天気が悪くても、室内では元気いっぱい
汗をかきながら障がい物走や、サーキットを楽しみます
その中でも人気の遊具は
新しく仲間入りした平均台
慎重に渡ったり、両端から一斉に渡り、合流した所で
ジャンケン対決をしたりと
子ども達で色々な遊びを考えながら楽しんでいます
お次に人気なのも
新しく仲間入りした階段
左右交互に足を出しながら上り下りを練習したり
各段に登り表彰台にしたりと、楽しんでいますよ
実はこの2つは牛乳パックで出来ているんです
ドリーム中央には手作りの玩具が、この他にも沢山
子ども達が喜んでくれる姿を原動力に、これからも増産中です
就園、就学に向けて
椅子に座って落ち着いて1つの課題に
取り組む活動も取り入れています
これは、教材とクレヨンを使用し
なぞり書きの練習をしています
正しいクレヨンの持ち方も習得中です
こちらは、1つのテーブルで全員で同じ課題を行っていますが
1人1人に合わせ、文字や数字の練習と、色や形の認識などの
個別も取り入れています
「今日お勉強する?」と毎回楽しみにしてくれる
意欲的な午前の子ども達でした
〜午後の活動〜
午後だって午前に負けず、元気一杯
今日はどんな対決をしよーと、やる気満々で来所してくれます
今回のピンポン玉リレーは
スプーンを使用せず、頭の上のカップに入れて運びます
スプーンより安定感があり、運びやすいのですが
このカップリレーの難しいのは
次の人にバトンタッチする時が勝負の決め手
このように、バランスを取り落とさないようにしながら
次の人のカップに入れます
スプーンをカップに変えたり
いつものアイテムを1つ変えるだけで大盛り上がりでした
試行錯誤しながら渡している姿が、とても可愛かったです
今回の製作では「忍者ごっこ」をしました
まず1つ目は「吹き矢」
トイレットペーパーをかっこよく飾り付けし
ティッシュや、花紙を丸めて、一気に息を吹きかけると
勢いよく飛び出します
「忍法吹き矢の術ー」といって成りきっていました
そして忍者といえばの
手裏剣を折り紙で作り「忍者参上」とかっこよくポーズ
風船などを的にし、手裏剣の技を磨いていた
素敵な忍者たちでした
小学校ではインフルエンザが流行っているようなので
みなさんも、手洗いうがいや、マスクで予防して
インフルエンザに負けずに年末を迎えましょうね
それでは、また