ドリーム中央からのお知らせや活動内容をお伝えします!!
こんにちは
ドリーム中央ⅠのMがお伝え致します
今日から6月
今年の北海道の夏は6月が1番暑いと言われているようですが
7,8月は雨ばかりだとか・・・
夏が早くきて嬉しいような
7、8月は期待できないなと悲しいような
何だか複雑な気持ちですが
最近天気のよい日が続いているので
子ども達と、早い夏を楽しみたいと思います
外遊びも楽しんでいるのですが
今回は室内でも元気な子ども達の様子をご紹介しようと思います
~午前の様子~
大型積み木で遊びました
どのくらい大きいかと言うと・・・
じゃーん
積み上げていくと、子ども達の身長よりも高くなります
でも、この積み木はスポンジのような柔らかい素材で出来ているので
とっても肌触りがいーんですよ
子ども達も「すりすりぷにぷに
」と
感触を楽しんだりします
そして
このお城のような作品は、子ども達が協力して作ったもの
指導員に積み方を教えてもらうことなく
どのように積めば、倒れないかなどと
試行錯誤しながら完成させている1枚です
積み木やブロックなどは、
創造性が養われる、素敵な玩具ですよね
さて、このお城には子ども達おススメの所があるそうなんですが?
それは・・・
子どもがひょこっと顔を出している、この窓
とても可愛いお顔で、この窓から顔を覗かせて
楽しんでいました
雨の日でも、体を動かして遊びたい
ということで、運動遊びをしました
これは牛乳パックで出来た手作り平均台です
1歩1歩、慎重にゴールを目指します
バランスよく上手に渡っていますよね
これは、子ども達が大好きなダンボール電車
「よいしょよいしょ
」と必死にお友達を押し、
お部屋を1周すると、バトンタッチ
順番を守ることや、物の貸し借りにつながる
ルール遊びにもなっています。
電車を押すことで、体力UPもするかも・・・笑
この他にも、色々な遊具を使って
室内でも体を動かし活動しています
これからも、手作り遊具や、室内での運動活動を
ご紹介していけたらと思います
~午後の様子~
午後の子ども達も体を動かすことが大好き
ゲームも大好き
ということで、ピンポン玉スプーンリレーをしました
大人でも中々難しいゲームですが
1度集中すると、真剣な眼差しの子ども達
「よーい、どん」の合図を
今か今かと待っている様子が、写真からも伝わってきますよね
何度もチームを変えながら、何回も勝負します
そのうちに、段々コツも掴んで来て
最初はゆっくりと、慎重に運んでいた子ども達も
回数をこなすうちに、猛ダッシュしていましたよ
子どもの吸収力は凄いですね
ドリームでは、よく感触遊びを取り入れています
今日ご紹介するものは、お家でもすぐに出来てしまうもの
材料は
・洗濯のり
・色水(食紅+水)
・ほうさ水(ホウ砂+水)とカップ
洗濯のりを使うと言ったら
スライムでしたー
みなさん一度は、遊んだことがあるかなと思いますが
子ども達は、この感触が大好き
伸ばしたり、丸めたり、ぷにぷにしたり・・・と
形の変化や感触を満喫できるので、ずっと楽しめますよね
今回は1色のスライムを作ったのですが
今度は色んな色のスライムを作って
色の実験などもしてみたいと思います
この他にも、色んな感触遊びを取り入れているので
またご紹介したいと思います
この感触に、癒されるので
みなさんもお家で是非作ってみて下さいね
それでは、また