ドリーム中央からのお知らせや活動内容をお伝えします!!
こんにちは
ドリーム中央ⅠのMがお伝え致します
6月は、あんなに天気が良かったのに
7月が近づくにつれて、どんよりとした天気が・・・
短い北海道の夏は、いつ来るんでしょうね
早く子ども達と、公園や、水遊びをして思いっきり遊びたい
と願う、今日この頃でした
それでは
天候に左右されることなく、毎日元気に過ごしている
今週の子ども達をご紹介します
~午前の様子~
月寒公園へ遊びに行きました
とても大きな公園で、自然が沢山
お散歩に、とても良い公園でした
しばらく歩くと、広場に2つの長い滑り台を発見
見つけた瞬間「遊びたーい」と大興奮の子ども達
近くまで行ってみると・・・こんなに長い
頑張って階段を登り、1人1人長い滑りを楽しみました
公園にある滑り台より高いので
ちょっぴりドキドキのお友達も
指導員と一緒だと、にこにこで楽しめていました
この滑り台の横に、遊具のコーナーがあったのですが
今は工事中のため遊べなかったのです
完成するのが、今から楽しみです
遊具コーナー以外にも
森林浴が楽しめる、お散歩コースもいくつかあるので
また、遊びに行きたいと思います
ここで個別活動の様子をご紹介
これは、箸を使用し指先の活動と
色の識別の活動を取り入れたものです
その子によって
使用する教材や、ルール内容を変えながら
色々な個別活動を取り入れているので
これからもご紹介していけたらなと思います
~午後の様子~
午後の子ども達が毎回楽しみにしてくれているのが
おやつの時間
今回のおやつは特別
近くのパン屋さんへ
自分達で、おやつを買いに行きました
パン屋さんに到着すると
沢山のパンが並んでいるのを発見
パンの良い匂いに、「早く食べたいなー」
と期待が膨らむ子ども達でした
パン屋さんに入り
元気に挨拶をして、お目当てのパンを購入
色々な種類があり、目移りしながらも
受け取る際には、しっかりとお礼も言えましたよ
手を合わせて、みんな一緒に
「いただきます」のご挨拶
自分達で買ってきたおやつは
いつものおやつより、格別に美味しかったようです
またパン屋さんにお邪魔したいと思います
最近新しく仲間入りした教材をご紹介
色んな色の左右の手形足型
どのように使用するかというと
今回は
指導員が指定した色に手や足を乗せるゲームをしました
このゲームを通して
色の識別、左右の理解、バランス力を保つ活動ができます
遊びを通しながら学ぶことによって
子ども達も楽しんで、取り組んでくれましたよ
ルールや、遊び方を変えていきながら
今後も活動に取り入れていこうと思います
また色んな教材等も紹介していきたいと思いますので
楽しみにしていて下さいね
それでは、また