ドリーム中央からのお知らせや活動内容をお伝えします!!
皆様こんにちは
指導員のTです
新年度が始まり早くも1ヶ月が過ぎようとしていますね
雪もすっかり溶けてふきのとうや他の花もどんどん咲いてきているのをよく目にします
新1年生も新たに始まった学校生活をエンジョイしているようですよ
今回は放課後等デイサービス(小学生グループ)の子ども達の様子をお伝えします
お絵かき(描画)
ドリーム中央Ⅱの壁に飾る描画を子ども達みんなで作成しました
テーマは新年度という事もあり子ども達の学び舎「学校」でした
自由に思い思いの学校を描いたり、春なのでお花紙を使って桜の木を作ったりしましたよ
超大作が出来上がったので今もドリーム中央Ⅱの壁に飾っています
今回は巨大な画用紙に描きます
よ~いスタート
空はこんな色だったかな~
大分出来上がってきました
どんな絵になるのでしょうか
完成~
赤い校舎に青い太陽や雲等、なかなか斬新な絵に仕上がりました
お花紙で桜も作って立体感のある絵になっております
木粉ねんど
紙ねんどは皆さん聞いたことがあるとは思いますが、木粉ねんどは聞いたことがありますか
その名の通り木の粉で出来たねんどなのですが、手に付きにくく軽いのでとても扱いやすいですよ
ほんのり木の香りもするので、ねんど遊びをしながらとても癒された気持ちになれます
お寿司やお団子、ワニ等色々な作品を造って色を塗りました 特にワニなんて本物そっくり
子ども達も嬉しそうに造った作品を持ち帰りました
子ども達も始めての感触に驚いて、しばらくはずっと触っていましたよ
指導員に教えてもらいながら難しい作品にもチャレンジしています
どれも力作ですね
何が出来上がるか楽しみです
色塗り
どんな色を塗ろうか考えています
無い色は自分達で作りましたよ
これは何か分かりますか
正解はエビのお寿司でした
全ての作品が塗り終わりました
お寿司やワニ等とてもリアルな出来栄えになっていますね
外遊び
まだポカポカとまではいきませんが暖かい日が増えてきましたね
公園も雪が溶けてきているので、遊びに行ってきました
子ども達も雪がなくなった公園で元気に走り回っています
遊んだ後は、公園のベンチでみんなでお菓子を食べました
もっと暖かくなったら芝生にブルーシートを敷いてのんびりお菓子を食べたりしたいですね
久しぶりの遊具で子ども達も大喜び
ベンチでお菓子も食べましたよ
掃除
今月の1日に更新したブログの内容について、今回は「掃除」を詳しく紹介しますね
ドリーム中央Ⅱの子ども達はそれぞれ与えられた役割に合わせて掃除を行います
洗面所,トイレの掃除、床拭き、ゴミ捨て等、子ども達が分担して一生懸命頑張っていますよ
手洗いやうがいをする時に使う洗面台はしっかり手で洗います
トイレ掃除は便器だけではなく、トイレの床もしっかり掃除します
床掃除はみんな力強く拭いています
ドリーム中央にはお掃除名人が沢山です
雪も溶けてきて、外に出る機会が増えてきていると思いますが、昼と夜では気温に差がありますので体調には気を付けてくださいね
それではさようなら