ドリーム中央からのお知らせや活動内容をお伝えします!!
こんにちは
10月になり今年も残り3ヶ月
1年ってあっという間に感じますね、
その分、子ども達の成長を沢山感じられたなー
と思うと、残りの3ヶ月も大切にしなきゃと気を引き締める
今日この頃でした
残暑が続くこともなく季節はすっかり秋
お散歩に出かけると、身近に秋を感じられることができ
子ども達も「これも秋かなー」と
秋探しに夢中な様子です
そんな秋に夢中な児童発達支援<就園グループ>の様子を
お伝えしていきます
秋といえば、紅葉
と言うことで、車に乗って「旭山記念公園」へ行ってきました
まずは展望台まで登って
自分達が住んでいるところを観察
いつもお散歩の途中に見るお店や
ドリーム中央の近くを見つけて
「あそこ見てー」と大興奮
いつもの景色を高いところから見るのも
新鮮な気分になりますね
メインの紅葉を見てみると・・・
まだまだ青々とした木々達が沢山
秋風の寒さにも負けず
綺麗な自然を堪能することが出来ました
中央区の自然は
ドリーム中央の子ども達と一緒で
まだまだ元気いっぱいのようです
それでも、公園内には色が緑から赤に変化している、もみじや
ななかまどの実も沢山ありましたよ
旭山記念公園の他にも
ドリーム中央のご近所や
近くの公園にも秋を発見
こんなに色が変わっている落ち葉を見つけたり
沢山のどんぐりを拾うことが出来ました
これから沢山収穫した秋を使って製作をするのが楽しみな子ども達でした
みなさんもお出かけの際には
秋を探しながら歩くのも楽しいかもしれませんね
公園から帰ってきてからは
お外で沢山出会うことができた
秋といえばの虫さん…
とんぼ製作をしました
とんぼの形に型取った画用紙に
オリジナルの模様を塗っていくと
こんなに可愛らしいとんぼさんの完成
こんなに可愛いとんぼさんが飛んでいたらなー
と思ってしまうくらい
1つ1つ素敵なとんぼを作ってくれましたよ
さて、このとんぼさん
飾るだけではなく、飛ぶことも出来るんです
頭のところにクリップなどの重りになるものを付け
紙飛行機を飛ばすように
優しく飛ばしてみると
本物のとんぼのようにすいすいと飛んでくれるんです
どこまで飛べるかなーと
みんなでとんぼリレー大会を開始
画用紙とクリップだけで、秋らしい玩具ができて
子ども達も大満足な様子でした
10月といえば
最近日本でもメジャーになってきた一大イベント
31日にあるハロウィンがありますね
毎年ドリーム中央ではお部屋を装飾したり
衣装を作って仮装パーティーをしたりと
子ども達も大好きな行事が待っています
まずはお部屋を可愛くしよう
と言うことで、1階と2階を装飾しました
まずは2階のお部屋から
ハロウィンにぴったりの色の画用紙を使って、
かぼちゃや星をハサミで切っていきます
今まで色々な製作に取り組んできた甲斐があって
細かい作業もばっちりな様子です
2階の壁面のテーマは「魔法使い」ということで
魔女に変身した、紙コップおばけちゃんと
ハロウィンにはかかせないかぼちゃ
そして魔法のホウキに乗っているのは
なんと子ども達でした
本当にホウキに乗っている魔法使いのようで
とっても可愛い作品に仕上がりました
この写真を撮るときも
「魔法使いになりたーい」とノリノリな子ども達でしたよ
1階はというと
大きなかぼちゃや
綿を使った可愛いおばけちゃんと
手形で作ったこうもりさん達が装飾されています
かぼちゃさんの頭からは
なんと美味しそうなキャンディーが
このキャンディーを見るたびに
「ハロウィンの日にこんな飴もらえるのかな」と
今からハロウィン当日のことを
楽しみに待つ子ども達でした
私達も子ども達と
どんなハロウィンを過ごせるのか
今から楽しみです
みなさんも素敵なハロウィンを過ごせますように
では、次回のブログもお楽しみに