ドリーム中央からのお知らせや活動内容をお伝えします!!
こんにちは
12月に入り、一気に寒さが増して
北海道の冬の厳しさを感じますね
路面もつるつるになっていて、まるでスケートリンクのよう
お出かけの時は転倒しないように、気を付けてくださいね
それでは、児童発達支援<就園グループ>の様子をお伝えします
みんな大好き
おやつの時間の様子をご紹介
おやつの時間に、お買い物ごっこを取り入れることがあるのですが
今回は指導員達がパン屋さんになってみました
本物のパン屋さんのように
手作りのトングを用意すると、子ども達も大喜び
上手に好きなパンを選び
トングでお皿に入れていましたよ
パンを選んだ後は、店員さんにお会計をします
店員さんに声を掛けたり、お金を用意したり、支払ったりと
工程が沢山あるのですが
今まで色んなお店屋さんごっこをした経験を活かし
「これください」と落ち着いて支払うことが出来ていましたよ
自分で選んで購入したパンは、格別美味しいようです
お次はクッキングの様子
今回は「白玉入りフルーツポンチ」を作りました
自分で食べる果物は自分で切ります
ご自宅でお子さんとクッキングの時、包丁は危ないかな・・・と
思っていた方必見
ドリーム中央では「バターナイフ」を使用しています
缶詰の果物や、バナナ程度の固さであれば
子ども達の力で十分に切ることができます
是非、ご自宅のクッキングの際に試してみて下さいね
肝心のフルーツポンチのお味はと言うと・・・
仕上げにサイダーをかけたので
甘い果物なのに、シュワシュワもしていて
新感覚で楽しく食べていましたよ
もちろん白玉も、子ども達でこねて丸めて作りました
こちらも、程よい柔らかさにできて大満足のクッキングだったようです
みなさんのご家庭に、この様な小さくなったクレヨンありませんか
捨ててしまうには勿体無い
でも使うには描きづらい
そんなクレヨンを素敵なものに大変身させてみました
用意するものは
短くなったクレヨンと
シリコン製のお弁当に入れるカップだけ
作り方はカップに何色かのクレヨンを入れ
電子レンジで5~6分加熱します
すると・・・こんな感じで溶けてくれますよ
これをよく冷ましてから、カップから取り出すと
可愛いマーブルクレヨンの完成
色の混ざり具合や、模様の変化が面白い
完成したクレヨンでお絵かきしてみると綺麗なグラデーションの線が
できたりと、
いつものお絵かきが一層楽しくなります
色んなカップの形もあるので
好きな形や好きな色のクレヨンを混ぜて
是非お家でもお試しください
12月といえば・・・クリスマス
サンタさんがきてくれますようにと願いを込めて
お部屋に飾るリース作りをしました
折り紙で作った色んな色の葉っぱを
中心をくりぬいた紙皿に貼っていきます
サンタさん来てくれるかな
リース上手だねって言ってくれるかなと
サンタさんを待ちわびながら
葉っぱを綺麗に貼り付け、最後にリボンと鈴を付けると
こんなに可愛いリースの完成
実は先日、サンタさんからお手紙が届き
迷子にならないように目印を作ってほしいと書いてありました
こんなに可愛いリースが沢山飾ってあれば
きっとあわてんぼうのサンタさんも
迷子にならず、ドリーム中央に来てくれるでしょうね
今からクリスマスが楽しみです
年々沢山の震災が、全国で沢山起きてしまっていますね
ドリーム中央では毎月火災や地震、不審者に備えて
避難訓練を実施しています
震災の怖さや、時には命の大切さを子ども達にお話しするのですが
1人ひとり真剣に参加し、お話を聞いてくれています
これから先大きな震災が起きないことを願いながらも
もしもの時には、指導員もしっかりと対応していけるように訓練していきます
1番は誰1人悲しむような震災が起きないこと
いつまでも子ども達の笑顔が絶えないことを願うばかりです
それでは、残りの2016年も笑顔で過ごせますように
次回のブログもお楽しみに