ドリーム中央からのお知らせや活動内容をお伝えします!!
みなさん、こんにちは
7月に入った途端
ムシムシと暑い日が続いていますが
夏バテはしていませんか
今年の7月は例年より暑く
猛暑日が続くようなので
体調を崩さず乗り越えていきましょうね
子ども達はというと
暑さを感じさせないくらい毎日元気いっぱい
汗も沢山かいて遊んでいるので
水分補給を細目に取りながら
過ごしていきたいと思います
それでは、児童発達支援<就園グループ>の様子をお伝えします
7月7日、小学生のお友達と合同で
七夕会をしました
まずは七夕の由来を知るために
七夕のお話をペープサートで鑑賞しました
とっても真剣に鑑賞してくれていて
後からどんな由来だったか聞いてみても
バッチリ答えられていましたよ
ペープサートの後は製作をしました
由来の中にもでてきた「天の川」
色んな色の星を作って、輝かせようと
今回は折り紙で星を作りました
しっかり指導員の説明、折り方を見ながら
丁寧に折ってくれています
細かく折った後
ハサミで切って、広げると星の完成なのですが
切る太さによって1つ1つ違った星が出来るので
個性あふれる星になり、とても可愛かったですよ☆
完成した星を1人1人天の川に貼り付けていくと
とってもキラキラした天の川の完成
「これで織姫と彦星も迷わないで天の川に行けるね」と
子ども達も嬉しそうでした
北海道の七夕は8月7日ですが
当日は子ども達が作ったキラキラした天の川を
見れるといいなと思いました
車に乗って「白い恋人パーク」へ遊びにいきました
施設内には、楽しい箇所が沢山あるのですが
今日は一部だけご紹介
ここは飴を作っているところが見れます
飴の甘い香りがしたり
色んな種類の飴がたくさんありました
この写真に写っているのは
お金を入れレバー回すと
綺麗な音楽が流れ、最後に飴がでてきます
味は何がでてくるかお楽しみですが
お土産にもぴったりの可愛い飴だったので
みなさんも行かれた際に、試してみて下さいね
館内をでると
いたるところに可愛らしい小さなお家が沢山
中に入ってみると
家具までミニチュアサイズ
大人は窮屈ですが、子ども達にはぴったりサイズ
お家によって置いてある家具が違ったり
2階建てになっていたりと
デザインがお家によって様々なので
とても楽しかったですよ
まだまだ色んな遊べる箇所があったのですが
また少しづつ、子ども達が楽しんでいる様子を
ご紹介していきたいと思います
今月のみんな大好きなクッキングをご紹介
今回の材料は
牛乳、卵、バケットの
この3つ
この3つの材料で出来る
美味しいおやつと言えば
フレンチトーストでした
計量カップに印を記して
1人ずつ自分で測っていきます
卵ももちろん自分で割っていきますよ
今まで色んなクッキングに挑戦しているので
卵の割り方や、材料のかき混ぜ方は
とっても上手
見守る姿も、取り組む姿も真剣な表情で
とっても可愛い子ども達でした
今回は食パンではなく
バケットを使用したので
短時間で液が染みわたり
ふわふわとろとろのフレンチトーストの完成
ボリューム満点でしたが
自分で作るおやつは格別に美味しいようで
完食してくれました
これからも暑い夏に負けず
夏バテしないように
涼しげなクッキングも取り入れてご紹介します
楽しみにしていてくださいね
先月ご紹介した、ドリーム中央の畑
こんなに立派なトマトとキュウリが実りました
毎日お水や雑草抜きを一生懸命に取り組んでくれたり
雨の日は窓から「沢山お水飲んでねー」と
優しい声を掛けてくれるお友達も
そのお陰で、キュウリはこんなに成長してくれたので
みんなで収穫しました
普段野菜が苦手なお友達も
「早く食べたいな~」と楽しみにしていてくれて、
栽培を通じて食育の大切さを感じることができましたよ
まずはみんなが美味しく食べられるような
調理方法で食べていきたいので
畑で収穫したものを使ってのクッキングや
美味しく頂く様子もご紹介していきたいと思います
楽しみにしていてくださいね
それでは、毎日暑い日が続いていますが
体調を整えていきながら
暑い夏を満喫しましょうね
次回のブログもお楽しみに