ドリーム中央からのお知らせや活動内容をお伝えします!!
みなさん、こんにちは~
9月もあっという間に終わり早くも10月になりました!
少しずつ木々の葉が色づき、町中も綺麗な景色になってきましたね
秋になってもまだ汗ばむ日もある一方、徐々に秋風が涼しい日も増え
気温差が激しい季節ですがそんな中、元気に戸外や室内で遊んでいる
子ども達の様子をお伝えしていきたいと思います
それでは、児童発達支援ドリーム中央<未就園&就園グループ>の活動の様子をご紹介いたします
*未就園 毛糸製作 ハリネズミ*
今回はこの季節にピッタリな毛糸を使ってハリネズミの製作をしました!
子どもたちに見本のハリネズミを見せると
「可愛い毛糸が沢山ついてるー」とすぐに毛糸の存在に気付いてくれましたよ
ハリネズミの体に様々な色の毛糸を巻き付け装飾していくことを説明すると
「まきまき~」と毛糸が同じ方向ばかりに巻かないよう縦横、左右に位置を
確認しながら少しずつずらしたり、1人ひとり工夫して巻いていましたよ
可愛いモコモコのお洋服を着たハリネズミに目や鼻を貼り完成!!
1人ひとり違った表情のハリネズミができて子ども達も大満足
ジャーンッ
『可愛いくできた』と見せてくれました
今回はアクリル毛糸を使っての製作でしたが、子ども達も指先を沢山動かし
一生懸命取り組んでいました!
今後も太い毛糸や極細の毛糸、ウールやデニム素材等の様々な素材を活かし、
楽しく指先の操作性の向上を図っていきたいと思いますのでこれからもブログをお楽しみに
*就園 製作 トンボのめがね*
就園は秋ということでトンボのめがねを作りました
“トンボのめがね“を子ども達と一緒に唄った後に見本のトンボを見せると
「トンボのめがねだ!」と大喜び!
見本のトンボの目は青色だったのですが「夕焼けは赤かな!」「虹色にしようかなー!」
と想像を膨らませていましたよ
子どもたちが考えること事や見る視点が大人と違い、
子どもたちから日々学ぶことが多いです…
指導員が「このめがねを作ってお散歩に行くよー!」と伝えると
「早く作りたい」と目を輝かせ取り組んでいましたよ
『可愛く作る』と1人ひとり真剣に作っていました!
まず最初にクーピーでトンボをカラフルにしていきます
「私は虹色にするの!」「僕もカラフルにするー!」とドリーム中央ではレインボーカラーブーム
「メガネの部分はこの色にしよう、羽は赤と紫色!」と子どもたちの
楽しい声が飛び交っていました
色を塗った後はカラーセロハンでトンボの眼鏡に色を付けていきます。
左右色を変えたりと1人ひとり個性的なトンボのめがねが出来上がりましたよ
完成後は戸外にGO
青い空や葉っぱ、お花がトンボメガネを装着するとどの様な色になるのか
確認をしました
空が黄色や緑になったり、メガネの色と通常の色が混ざりあって濃い青や赤、
ピンクになり「面白い!」と何度もメガネを覗き込んでいる子ども達
思わず指導員もメガネの中を覗き込んでしまいました
最後は影遊び。
キレイにトンボのメガネの色が反射されると「キレイ」と言って
腕を伸ばしたり、角度を変え見え方や色の変化などを楽しんでいましたよ!
個性が光るトンボのめがね製作になりました
まだまだドリーム中央の秋はこれから
秋の季節は製作だけではなく体も沢山動かしたりと秋を存分に満喫して
遊んでいきたいと思います
それでは、さようなら