ドリーム中央からのお知らせや活動内容をお伝えします!!
明けましておめでとうございます
お正月はどの様にお過ごしでしたか?
今年は、コロナの影響もありお家でのんびり過ごされた方も多いのではないでしょうか
休み明けには「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」
と子ども達から素敵な挨拶をしてくれました
また、「美味しい物たくさん食べたよ~」「お家でたくさんゲーム出来た」など
休み中の思い出を元気いっぱいに教えてくれましたよ
それでは、今年も元気いっぱいのドリーム中央(児童発達支援)の様子をお伝えします。
先月は、PT(理学療法士)に来ていただきました。
子ども達の身体の使い方を個別で見てもらっています。
写真はバランストレーニングをしている様子です。
身体のバランスをわざと傾けることで倒れないように足の裏に力を込めています
毛布を敷くことで足の指に力が入り床を掴む感覚を得やすくし、指先のトレーニングにもなっていますね!
その他にも体幹や足の使い方等を重点的に見てもらい、毛布やバランスボール等、
様々な物を使って個別に療育しています。
今後もブログを通してご紹介していきますね
午前の活動では『パンダなりきりたいそう』という絵本を元に
思いきり身体を動かして体操をしています
まずは『ロケット体操!!』
膝を曲げて身体をギューっと縮めます!ロケット発射に向けて小さく小さく・・・
さん!!!
に!!
いち!
ぜろ!
ロケット発射!!!!!!
掛け声と共に大きく伸び、元気いっぱいジャンプ!!
しっかり膝を伸ばし腕を高くあげて、カッコよくロケットのポーズを決めていました
次は、『飛行機の体操!』
うつ伏せになって両手を横に伸ばします。
少しずつ伸ばした手と足を浮かせていくと・・・飛行機
足を浮かせるのは少し難しかったので指導員がお手伝い!
足を持ち上げるには、お腹やお尻等の筋肉が必要となるので難しいのですが
足を高くあげしっかり両手を横に真っ直ぐ伸ばし飛行機ポーズ
ロケットや飛行機など大好きな乗り物に変身し大興奮の子どもたちでした
午後の活動では、折り紙を使って今年の干支である丑の製作をしました
角と角をしっかりと合わせ折ることが必要な為、集中して取り組んでいた子どもたち。
細かい作業に取り組むことで指先のトレーニングに繋がります
丑と屏風が完成したら
最後に自分たちで漢字の『丑』と書き・・・完成!!!
とても素敵な飾りが出来上がりました
12月の最終日には・・・年末恒例の大掃除をしました!!!
タオルを使って棚や壁の拭き掃除
水で濡らしたタオルを力を込めて「ギュッ」と絞ります。
手のひらと指先でしっかりとタオルを握り手首をひねり上手に絞れていますね
指先の力や握力、手首の操作性等、タオルを絞ることは子どもたちにとって
とても良い運動なんですよ
タオルを絞ったら、手のひらに力を加え壁を丁寧にゴシゴシ
みんな頑張ってくれたおかげでピカピカのお部屋になりました
ありがとう
いかがでしたか?
今回は、正月らしい活動を取り入れた活動を紹介しました
2021年も
子ども達の成長の様子をブログを通してお伝え出来たらと思います。
本年もドリーム中央をよろしくお願いします
ではまた次回お会いしましょう