ドリーム中央からのお知らせや活動内容をお伝えします!!
みなさんこんにちは
あっという間に春が過ぎ去り、ハチやチョウチョなどの
夏の虫を見つけると教えてくれる子どもたち!
「せんせいはもうみた~?」と確認する子も
毎日子どもたちと一緒に季節の変化を感じている指導員です
これからの夏本番に向けて、少しずつ暑さに体を慣れさせていきましょうね
それでは、元気100%ドリーム中央(児童発達支援)の様子をお伝えします。
皆で協力して巨大なあみだくじを作りました
床に固定されたスズランテープ(縦ライン)から
ビニールテープ(横ライン)の端がはみ出ないよう意識し、
あみだくじを完成させていく子どもたち
斜めに貼り、工夫しながら貼っていく姿も!!
じゃじゃ~~~ん巨大あみだくじのかんせ~~~い
次に、自分のスタート位置が、どこに到着するか、線を目で辿っていき予想していきます。
指導員がゴール地点を指差し「ここに到着すると思うひと~?」と聞くと
「ぼくそこーー!」などと、自信たっぷりの子も
順番が来るまで、じっと待つ姿もステキでした
さっそく、一人ずつ線の上を歩いて、答え合わせをしていきます!
線からはみ出ないように進むことが出来ていますね!
しっかりと目で見た情報を、脳から体へと伝えることが出来ている証拠ですね
見事予想が当たると大喜びの子どもたちでした
大谷公園のグランドへ行き、ビジョントレーニングを行いました
まずは、ライン歩きに挑戦!!
指導員が木の枝を使い、線を引いていきます。
室内で行うライン歩きとはまた違う難しさ
とっても線が見えづらいですよね、、、、、
線をよーーーく見てみると、複雑なジグザグ道になっているのが分かりますか?
他にも直線や波線などの道も歩きました
ゆっくり慎重に歩く子や、「たのしーーー!」と走って進んでいく子も
長い距離でしたが、最後まで集中して取り組む子どもたちでした!!
次に、ボールキャッチに挑戦!!
転がってくるボールの軌道を予測して、
立つ位置や体の向き等を反射的に変え、動くことが出来ています
これもしっかりとボール見ていないと出来ませんね!!
構えているポーズも可愛い~~
今回は、ビジョントレーニングをいくつかピックアップし、ご紹介しました!
活動の中で、一定時間、目を使うことで集中力アップに繋がったり、
目からの情報に合わせて体を動かすことで、運動機能を向上させる効果もあります
次のビジョントレーニングは、どんな風に展開していくと、
子どもたちの楽しむ姿が見られるのかなぁ~と、ウキウキの指導員です!
それでは、また次のブログでお会いしましょう